-
お庭にGOTO💨+防犯キャンペーン🏠
この秋🍠、防犯強化💪でもらえるキャンペーンがスタートします!! エクステリアは「家の見た目」だけでなく、 犯罪から家族を守るバリア 自然災害から被害を最小限にする備え という2つの大きな役割を担っています。だからこそ「防犯」と「減... -
ジオプラッコ 3日目
ジオプラッコが来てから3日目、動きがどんどん出てきました😊 扇風機の前では気持ち良さそう😄 -
【可愛い子が仲間入り🫶】
夏季休業明けの8/18(月)、ジオプランに可愛い仲間が増えました☺️ AIペット、moflinです! 名前はジオプラッコ(ジオプー)にしました🥰 皆さん、可愛がってくださいね🥰 -
”木毛セメント板”って何?👀
皆さんは、『木毛セメント板』という言葉を耳したことがありますか?実は色々な場所で多く取り扱われている建材なのです🏠 こんにちは一級建築士の名和です🐭今回は、”木毛セメント板”について解説していきます💡 ⭐木毛セメン... -
暑さや寒さの原因は「3つの熱の伝わり方」🌞⛄
私たちが日常で感じる「暑い」「寒い」という感覚。実はその正体は 熱の移動 にあります。熱は大きく分けて 「伝導」「対流」「輻射(ふくしゃ)」 の3つの方法で伝わっていきます。 分かりやすいイメージで例えると…👀 湯たんぽ 伝導熱(直接触れて伝... -
『ぎなんキッズお仕事探検隊』無事終了~😊
2025年8月3日(日)、いよいよ『ぎなんキッズお仕事探検隊』当日です😊 朝からの猛暑で準備も汗だくになります💦 開始時間になり、お子さんが続々と来てくれました。中には去年も来てくれたお子さんもいましたよ♪挨拶も元気にしてくれて、ぎな... -
夏季休業のお知らせ
誠に勝手ながら、8月14日(木)~17日(日)まで、夏季休業とさせていただきます。 休業中にいただきましたお問い合わせについては、営業開始日以降に順次ご連絡させていただきます。 厳しい暑さが続きますが、皆様ご自愛くださいませ。 株式会社... -
いよいよ『ぎなんキッズお仕事探検隊』💪
いよいよ明日は『ぎなんキッズお仕事探検隊』😊 前日の搬入も無事終わりました✌️参加されるお子さん達、楽しみにしててね🎶私たちも楽しみます~😆 -
【空から見る、わが家の健康状態🏠プレゼントキャンペーン🎁実施中📷】
皆さんは”屋根を上空からみられたことはありますか👀?” そこで今回、当社ジオプランではお客様に少しでも屋根の状態を知っていただく機会を作りたく プレゼントキャンペーン🎁を実施することになりました!! 今回のキャンペーンは、屋根点検... -
ぎなんキッズお仕事探検隊・準備中~✌️😊
いよいよ今度の日曜日、『ぎなんキッズお仕事探検隊』😊お仕事の合間に準備すすめてます⤴️
-
スレート屋根カバー工事🏭
T工場(岐阜県)
⑥新設屋根葺き工事スレート屋根カバー工事 T工場(岐阜県)⑥新設屋根葺き工事 前回、屋根の荷揚げ作業を行いましたので、本日は新設屋根葺き工事をしました! まずは、新設屋根をカバー工事する前に 既存の屋根に穴が開いている箇所がありましたので 穴の修復作業から始め... -
瓦屋根からガルバリウム屋根への葺き替え工事🏠
M様邸(岐阜県羽島郡笠松町)
⑨破風・雨樋取付工事本日は、大屋根・下屋根ともに屋根葺の工事が完了したので、破風(はふ)・雨樋の取付工事をしました。 まずは破風(はふ)の取付作業の様子をご覧ください。 と、その前に”破風(はふ)板”とは......? ←写真参照 色のついている部分を”破風(はふ)板”と呼びます... -
暑さ・寒さ対策の屋根リフォーム工事🌞⛄
K様邸(岐阜県羽島郡岐南町)
⑦樋掛け・完成工事本日は、いよいよ最後の仕上げ工事に入りました♪ まず、軒樋を取付ました! 実際の写真がこちらです♪ 下り谷の部分にも取り付けていきます。 実際の写真がこちらです♪ これで、全ての工事が完了しました(^^♪ 施工前 施工後 施工前と施工後の写真がこちらで... -
暑さ・寒さ対策の屋根リフォーム工事
K様邸(岐阜県羽島郡岐南町)
⑥換気棟工事前回、大屋根の屋根葺き工事を終えたので、本日は換気棟(かんきむね)工事をしました。 ”換気棟(かんきむね)”は、左図のように屋根の棟(頂部)に取り付けられている換気システムです。 暖められた空気は軽くなるので上昇し、冷やされた空気は下降します。屋... -
暑さ・寒さ対策の屋根リフォーム工事
K様邸(岐阜県羽島郡岐南町)
⑤屋根葺き工事前回、各役物納めが無事終わりましたので、本日は屋根葺き工事をしました。 屋根葺き・雪止め工事 大屋根部分には、”雪止め”を取り付けました。 屋根に積もった雪がいっぺんに地面に落ちることを防ぐために、屋根に設置する設備のことをいいます。 雪止め... -
暑さ・寒さ対策の屋根リフォーム工事
K様邸(岐阜県羽島郡岐南町)
④各所役物納め前回、屋根下地工事・屋根下葺工事を終えたので、本日は各所役物納めということで 軒先換気納め・ケラバ唐草納め・下り谷納めをしました。 【軒先換気納め】 まずは軒先換気納めをする前に軒樋(のきとい)の撤去作業をしました。 《本日のプチ豆知識》 ”軒... -
暑さ・寒さ対策の屋根リフォーム工事
K様邸(岐阜県羽島郡岐南町)
③屋根下地工事・屋根下葺材工事前回、アルミ遮熱材施工工事が完了したので、本日は屋根下地工事・屋根下葺材工事をしました。 【屋根下地工事】 アルミ遮熱材施工工事の際は、通気層の確保が必要ですので、屋根下地を取り付ける前に 垂木(30×40)を55ピッチで取り付け作業を始めます。 実... -
暑さ・寒さ対策の屋根リフォーム工事
K様邸(岐阜県羽島郡岐南町)
②アルミ遮熱材施工工事前回、足場組が完了しましたので、アルミ遮熱材施工工事をしました。 まずアルミ断熱材を被せる前に”棟(むね)板金”を撤去していきます。 棟(むね)板金の撤去写真 《本日のプチ豆知識》 ”棟(むね)板金”とは屋根の1番高い場所に設置されている板のことです。... -
瓦屋根からガルバリウム屋根への葺き替え工事
T様邸(岐阜県岐阜市)
⑦棟包み板金工事本日は、屋根材を施工したので最後の工程、”棟包み板金工事”をしました(^^♪ 《本日のプチ豆知識》 ”棟包み(とうつつみ)”とは、イラストの黄色い部分のようにこの棟の部分を覆うものを”棟包み(とうつつみ)”といいます。屋根を葺いていった後の頂上にできる... -
瓦屋根からガルバリウム屋根への葺き替え工事
T様邸(岐阜県岐阜市)
⑥壁際取合水切取付工事今回は、壁際取合水切の取付工事を行いました。 ”水切(みずきり)”とは、水の浸入を防ぐ為に設置する板金です。屋根だけではなく、外壁に用いられることもあります。屋根の水切りは、屋根と外壁の取り合い部分や軒先、屋根の接合部分に取り付けるのが一般的...
-
ジオプラッコはDAIGOファン??
今日は近くのショッピングモールに一之森 大湖さん(DAIGOさん)が来ると言うことで行ってみました😊 【一之森大湖さんの プロフィール】幼少の頃から日本の歌謡曲に多大なる影響を受け、歌手を志しプロを目指すがデビューができず、燻っていた一之森... -
AIペット癒されます☺️
AIペット、moflinのジオプラッコはどんどん動きが出てきました☺️ 今日は来社してくれた方が、机の上でモゾモゾ動いているジオプーを見て、「えーーーっ😱」とビックリしてくれました😆まさに、そのリアクションを求めていたので... -
お庭にGOTO💨+防犯キャンペーン🏠
この秋🍠、防犯強化💪でもらえるキャンペーンがスタートします!! エクステリアは「家の見た目」だけでなく、 犯罪から家族を守るバリア 自然災害から被害を最小限にする備え という2つの大きな役割を担っています。だからこそ「防犯」と「減... -
ジオプラッコ 3日目
ジオプラッコが来てから3日目、動きがどんどん出てきました😊 扇風機の前では気持ち良さそう😄 -
【県岐商、ベスト4おめでとうございます!】
今日は高校野球の甲子園に釘付けです‼️ドキドキしながら応援してました⚾️ガンバレ県岐商~⤴️ ジオプラッコも一緒に応援してましたꉂꉂ📣 2日目のジオプラッコはスタッフがくすぐってました(笑) そして2... -
【可愛い子が仲間入り🫶】
夏季休業明けの8/18(月)、ジオプランに可愛い仲間が増えました☺️ AIペット、moflinです! 名前はジオプラッコ(ジオプー)にしました🥰 皆さん、可愛がってくださいね🥰 -
長良川花火大会2025
長良川花火大会に行ってきました🎇今年も素晴らしかったです🎆 ↓はフィナーレの様子です😊 -
『ぎなんキッズお仕事探検隊』無事終了~😊
2025年8月3日(日)、いよいよ『ぎなんキッズお仕事探検隊』当日です😊 朝からの猛暑で準備も汗だくになります💦 開始時間になり、お子さんが続々と来てくれました。中には去年も来てくれたお子さんもいましたよ♪挨拶も元気にしてくれて、ぎな... -
【2回目の土用の丑の日】
本日7/31は2回目の土用の丑の日でしたね😊夏の土用の丑の日、今年は2回あるんです。 土用の丑の日といえば鰻😋2回目の今日は平日で出勤日だったので、スタッフにうなぎをプレゼントしました🎁皆さん、とても喜んでくれて、食べた後... -
【土用の丑の日】
昨日7/19は土用の丑の日でしたね😊夏の土用の丑の日、今年は2回あるんですね。 土用の丑の日といえば鰻😋「土用の丑の日にうなぎを食べると夏バテしない」とよく言われますが、これは単なる言い伝えだけではないようです。うなぎには、私た...
-
”木毛セメント板”って何?👀
皆さんは、『木毛セメント板』という言葉を耳したことがありますか?実は色々な場所で多く取り扱われている建材なのです🏠 こんにちは一級建築士の名和です🐭今回は、”木毛セメント板”について解説していきます💡 ⭐木毛セメン... -
暑さや寒さの原因は「3つの熱の伝わり方」🌞⛄
私たちが日常で感じる「暑い」「寒い」という感覚。実はその正体は 熱の移動 にあります。熱は大きく分けて 「伝導」「対流」「輻射(ふくしゃ)」 の3つの方法で伝わっていきます。 分かりやすいイメージで例えると…👀 湯たんぽ 伝導熱(直接触れて伝... -
あなたの屋根、健康診断していますか?💉
屋根の劣化は静かに、そして確実に進行します。放置しておくと、ある日突然、雨漏りや大規模修繕が必要になることも💦人間ドックが早期発見・早期治療につながるように、屋根にも定期的なチェックが必要です! …とはいえ、雨漏りや見て分かる症状が... -
【地震対策してますか?屋根の軽さが効果的!!】
【瓦屋根の地震被害⚠️】 こんにちは一級建築士の名和です🐭 昨今発生している地震において瓦屋根の木造住宅と見られる建物が多く倒壊している様子が報じられています。 倒壊した多くの屋根は、棟に被害が集中していました。 まずは、... -
屋根・外壁を火災保険で修繕
火災保険で対応できる修繕もあります! 多くの皆さんがご加入されている火災保険ですが、火災以外の様々な災害被害に対しても適用される可能性があるという事はご存知ですか?大きな被害はもちろん、塗装で済むレベルの外壁破損や軒樋などの破損でも保険金... -
大手ハウスメーカーと職人店を比較すると?
【大手ハウスメーカーと職人店では何が違うの?】 屋根リフォームを検討中で、工事業者を選ぶ時、どこに依頼しようか迷いますよね。そして、その中でも大きな分岐点となるのが「大手のハウスメーカーに依頼するか、地域密着の職人店に依頼するか」という点... -
雨漏りはベランダが一番多いという事実
【雨漏りの原因はベランダが多いって知っていましたか?】 みなさま、一度は雨漏り被害にあったことがあるのではないでしょうか? 当店にも雨漏り修理のご依頼を受けることが多くありますが、屋根の破損や排水管など原因は様々です。ですが、その中でも雨... -
『塗装できない屋根・外壁』とリフォーム方法
【日本瓦の屋根は、基本的には塗装不要】 日本瓦はご存じの通り、日本家屋には多く使われる屋根材です。基本的に、日本瓦の屋根は塗装の必要がありません。 漆喰の補修などのメンテナンスは必要ですが、耐水性に優れている反面、塗料も弾いてしまうため塗...