-
【東工場、改装中✨YouTubeで配信中~😊】
2025年春、遂に東側新工場の改装工事が始まりました!! YouTubeの『ジオプランちゃんねる』でも配信中~😊 【ジオプランちゃんねるのリンクです⇩】 https://youtube.com/channel/UCL6ufdIx1unxg2XLLob34Nw?si=9prG9wDCd_9qczwc https://youtube.co... -
【リフォーム会社紹介サイト『ハピすむ』に弊社代表のインタビューが掲載されました😊】
リフォーム会社紹介サイトの『ハピすむ』に弊社代表のインタビューが掲載されたました😊 記事の内容は下記リンク先をご参照ください⇩ https://hapisumu.jp/company/239114/interview ハピすむとは? ハピすむは、無料見積もり・プランの比較検討が... -
【健康経営優良法人2025】に認定されました✨
株式会社ジオプランは、経済産業省と日本健康会議が進める健康経営優良法人認定制度において『健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)の認定を受けました✨ この制度は、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをも... -
空から見る、わが家の健康状態🏠プレゼントキャンペーン🎁実施中📷
春分を過ぎ、桜の開花が待たれる季節となりました🌸 ポツポツと梅の花が咲きはじめ、少しずつ春の陽気になってきたように感じます🐤 ところで皆さんは”屋根を上空からみられたことはありますか👀?” そこで今回、当社ジオプランでは... -
🌸春のクイズ大会・開催中🌸
只今、ジオプランでは『春のクイズ大会』開催中です😊 正解者の中から抽選で5名様にQUOカード1000円分プレゼント!! 問題は・・・動画内で、屋根の上が80度以上になった時に室温を測りました。通気層が入っていない屋根では51度でしたが、通気層が... -
【ちょっと早い節分】
今年の節分は2/2(日)という事で、ちょっと早い豆まきをしました🫘 今年も鬼役のベテラン、Iさんが青鬼です👹 ジオプランのアイドル、Kちゃんは初めて鬼さんとご対面で泣いてしまいました😅 みんなで豆をぶつけ、鬼さんは外に出てい... -
【『はじめてのエンディングノートセミナー』を開催しました】
本日、岐南町の本社2階にて『はじめてのエンディングノートセミナー』を開催しました✏️ ファイナンシャルプランナー&相続診断士の方をお招きし「どうしてエンディングノートが必要なのか」「実際に相続で問題がおきた事例」などを教えてい... -
【あけましておめでとうございます】
新年あけましておめでとうございます🎍 旧年中は格別なご高配を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。 本年もより一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。 株式会社ジオプラン 社員一同 【株式会社ジオプラン】 営業時間:8:00... -
☃️冬のクイズ大会・開催中❄️
只今、ジオプランでは『冬のクイズ大会』開催中です😊 正解者の中から抽選で5名様にQUOカード1000円分プレゼント!! 問題は・・・動画内で、屋根の上が80度以上になった時に室温を測りました。通気層が入っていない屋根では51度でしたが、通気層が... -
【岐阜#ダディ図鑑】を協賛しました😊
ジオプランの看板に出ていただいている『岐阜美少女図鑑』さんが、12月22日に『岐阜#ダディ図鑑』を発刊しました📖 シブくカッコイイ『ダディ』がたくさん出てます✨ ぜひお手に取って見てくださいね♪
-
スレート屋根カバー工事🏭
T工場(岐阜県)
⑥新設屋根葺き工事スレート屋根カバー工事 T工場(岐阜県)⑥新設屋根葺き工事 前回、屋根の荷揚げ作業を行いましたので、本日は新設屋根葺き工事をしました! まずは、新設屋根をカバー工事する前に 既存の屋根に穴が開いている箇所がありましたので 穴の修復作業から始め... -
瓦屋根からガルバリウム屋根への葺き替え工事🏠
M様邸(岐阜県羽島郡笠松町)
⑨破風・雨樋取付工事本日は、大屋根・下屋根ともに屋根葺の工事が完了したので、破風(はふ)・雨樋の取付工事をしました。 まずは破風(はふ)の取付作業の様子をご覧ください。 と、その前に”破風(はふ)板”とは......? ←写真参照 色のついている部分を”破風(はふ)板”と呼びます... -
暑さ・寒さ対策の屋根リフォーム工事🌞⛄
K様邸(岐阜県羽島郡岐南町)
⑦樋掛け・完成工事本日は、いよいよ最後の仕上げ工事に入りました♪ まず、軒樋を取付ました! 実際の写真がこちらです♪ 下り谷の部分にも取り付けていきます。 実際の写真がこちらです♪ これで、全ての工事が完了しました(^^♪ 施工前 施工後 施工前と施工後の写真がこちらで... -
暑さ・寒さ対策の屋根リフォーム工事
K様邸(岐阜県羽島郡岐南町)
⑥換気棟工事前回、大屋根の屋根葺き工事を終えたので、本日は換気棟(かんきむね)工事をしました。 ”換気棟(かんきむね)”は、左図のように屋根の棟(頂部)に取り付けられている換気システムです。 暖められた空気は軽くなるので上昇し、冷やされた空気は下降します。屋... -
暑さ・寒さ対策の屋根リフォーム工事
K様邸(岐阜県羽島郡岐南町)
⑤屋根葺き工事前回、各役物納めが無事終わりましたので、本日は屋根葺き工事をしました。 屋根葺き・雪止め工事 大屋根部分には、”雪止め”を取り付けました。 屋根に積もった雪がいっぺんに地面に落ちることを防ぐために、屋根に設置する設備のことをいいます。 雪止め... -
暑さ・寒さ対策の屋根リフォーム工事
K様邸(岐阜県羽島郡岐南町)
④各所役物納め前回、屋根下地工事・屋根下葺工事を終えたので、本日は各所役物納めということで 軒先換気納め・ケラバ唐草納め・下り谷納めをしました。 【軒先換気納め】 まずは軒先換気納めをする前に軒樋(のきとい)の撤去作業をしました。 《本日のプチ豆知識》 ”軒... -
暑さ・寒さ対策の屋根リフォーム工事
K様邸(岐阜県羽島郡岐南町)
③屋根下地工事・屋根下葺材工事前回、アルミ遮熱材施工工事が完了したので、本日は屋根下地工事・屋根下葺材工事をしました。 【屋根下地工事】 アルミ遮熱材施工工事の際は、通気層の確保が必要ですので、屋根下地を取り付ける前に 垂木(30×40)を55ピッチで取り付け作業を始めます。 実... -
暑さ・寒さ対策の屋根リフォーム工事
K様邸(岐阜県羽島郡岐南町)
②アルミ遮熱材施工工事前回、足場組が完了しましたので、アルミ遮熱材施工工事をしました。 まずアルミ断熱材を被せる前に”棟(むね)板金”を撤去していきます。 棟(むね)板金の撤去写真 《本日のプチ豆知識》 ”棟(むね)板金”とは屋根の1番高い場所に設置されている板のことです。... -
瓦屋根からガルバリウム屋根への葺き替え工事
T様邸(岐阜県岐阜市)
⑦棟包み板金工事本日は、屋根材を施工したので最後の工程、”棟包み板金工事”をしました(^^♪ 《本日のプチ豆知識》 ”棟包み(とうつつみ)”とは、イラストの黄色い部分のようにこの棟の部分を覆うものを”棟包み(とうつつみ)”といいます。屋根を葺いていった後の頂上にできる... -
瓦屋根からガルバリウム屋根への葺き替え工事
T様邸(岐阜県岐阜市)
⑥壁際取合水切取付工事今回は、壁際取合水切の取付工事を行いました。 ”水切(みずきり)”とは、水の浸入を防ぐ為に設置する板金です。屋根だけではなく、外壁に用いられることもあります。屋根の水切りは、屋根と外壁の取り合い部分や軒先、屋根の接合部分に取り付けるのが一般的...
-
【清明~清らかでいきいきしている様子】
桜も咲き、すっかり春になりました。 二十四節気では『清明』になりました。『清明』は春先のすべてのものが清らかで生き生きとしている様子を表す「清浄明潔(しょうじょうめいけつ)という言葉を略したものです。 そろそろツバメも来る頃かなと思います... -
【明治村の謎解きと梅の花🌸】
先日のお休みは、今年最初の謎解きに明治村に行ってきました😊 ちょうど梅の花が咲いていてとてもキレイでした🌸 謎解きは4つセットを購入し、scoop外伝とscoop2を解くことができ、ステッカーをいただきました😊 scoop1はこれからで... -
【春分~昼と夜の時間がほぼ同じになる頃】
気温差が激しい日が続きますが、二十四節気では春分となりました🌸 春分は冬至と夏至の中間にあたるため、春分の日には昼と夜の時間がほぼ同じになります☀ 今日はお天気も良く、近所でも🌸が咲いていました。 また、お彼岸の中日です... -
空から見る、わが家の健康状態🏠プレゼントキャンペーン🎁実施中📷
春分を過ぎ、桜の開花が待たれる季節となりました🌸 ポツポツと梅の花が咲きはじめ、少しずつ春の陽気になってきたように感じます🐤 ところで皆さんは”屋根を上空からみられたことはありますか👀?” そこで今回、当社ジオプランでは... -
【啓蟄(けいちつ)~冬の間隠れていた生き物が、春の訪れに地上に出てくる頃🐛】
この前、節分の豆まきをしたと思ったら、二十四節気ではもう啓蟄となりました。 啓蟄は冬の間隠れていた生き物が、春の訪れに地上に出てくる頃で、春の足音はすぐそこまで近づいています。 春が近づき暖かくなるのは嬉しいのですが……この季節は花粉症に悩... -
SDGsセミナーに行ってきました✏️
『超解釈 SDGsセミナー』に行ってきました😊 講師はSOU株式会社の平田 創太朗さん。 誰でも取り組めそうなSDGsのお話を分かりやすく話してくださいました。 ジオプランで取り組めるSDGsをこれからも続けていきます✨ -
【立春~暦の上での冬と春の境】
この前お正月と思ったら、もう2月の節分で、二十四節気では立春となりました。 立春は暦の上での冬と春の境で、この日より春になるそうです。 ところが・・・天気予報では明日から急に寒くなるようで、雪マークもありました❄ 北海道でも雪まつりが... -
【2025ぎふしん新春合同講演会に行ってきました🎤】
岐阜信用金庫さんからお話をいただき、2025ぎふしん新春合同講演会に行ってきました。 講師は「ワールドビジネスサテライト」「日曜討論」でお馴染みの高橋進さんです。『日本経済100年の計~今、日本の未来を見る~』と言う壮大な演題ですが分かりやすく... -
【仕事始め~2025】
2025年の仕事始めは1/6(月)からでした。 お昼から恒例の千代保稲荷に初詣に行きました⛩ あいにくの雨模様でしたが、けっこう人がいました😳 本年も株式会社ジオプランをよろしくお願いします🙏 -
【今年もありがとうございました🙇♂️】
2024年も残すところ、あと1日となりました。大晦日はいつも蕎麦の老舗『更科』さんに並び大好きな冷やしたぬき蕎麦を購入します。 今年は『清流の国ぎふ・千人の第九』で岐阜の国文化祭に参加できたり、岐南町で行われた『ぎなんキッズ』にも参加させていた...
-
【地震対策してますか?屋根の軽さが効果的!!】
【瓦屋根の地震被害⚠️】 こんにちは一級建築士の名和です🐭 昨今発生している地震において瓦屋根の木造住宅と見られる建物が多く倒壊している様子が報じられています。 倒壊した多くの屋根は、棟に被害が集中していました。 まずは、... -
屋根・外壁を火災保険で修繕
火災保険で対応できる修繕もあります! 多くの皆さんがご加入されている火災保険ですが、火災以外の様々な災害被害に対しても適用される可能性があるという事はご存知ですか?大きな被害はもちろん、塗装で済むレベルの外壁破損や軒樋などの破損でも保険金... -
大手ハウスメーカーと職人店を比較すると?
【大手ハウスメーカーと職人店では何が違うの?】 屋根リフォームを検討中で、工事業者を選ぶ時、どこに依頼しようか迷いますよね。そして、その中でも大きな分岐点となるのが「大手のハウスメーカーに依頼するか、地域密着の職人店に依頼するか」という点... -
雨漏りはベランダが一番多いという事実
【雨漏りの原因はベランダが多いって知っていましたか?】 みなさま、一度は雨漏り被害にあったことがあるのではないでしょうか? 当店にも雨漏り修理のご依頼を受けることが多くありますが、屋根の破損や排水管など原因は様々です。ですが、その中でも雨... -
『塗装できない屋根・外壁』とリフォーム方法
【日本瓦の屋根は、基本的には塗装不要】 日本瓦はご存じの通り、日本家屋には多く使われる屋根材です。基本的に、日本瓦の屋根は塗装の必要がありません。 漆喰の補修などのメンテナンスは必要ですが、耐水性に優れている反面、塗料も弾いてしまうため塗...