リフォームブログ– category –
-
スレート屋根カバー工事🏭T工場(岐阜県)
④スレート屋根明り採り差替え工事前回はスレート屋根の既設明り採りの直近まで、通し下地とセーフティーシート(安全作業床)を施工しましたので 本日は、スレート屋根の明り採り差替え工事を行いました。 まずは現場作業員一同で本日の作業について打合せ(現地KY)をしていきます。 現地KY... -
瓦屋根からガルバリウム屋根への葺き替え工事
M様邸(岐阜県羽島郡笠松町)
⑦大屋根の荷揚げ・屋根葺き工事前回、下屋根の屋根葺き工事が完了したでので、 本日は、大屋根の荷揚げ・屋根葺き工事をしました♪ まずは、屋根材を荷揚げする作業から始めます。実際の作業の様子がこちらです! 大屋根の荷揚げ作業写真① 大屋根の荷揚げ作業写真② 荷揚げ作業完了したら... -
スレート屋根カバー工事🏭T工場(岐阜県)
③セーフティシートの施工状況本日は、セーフティシート(安全作業床)がどのように施工されていくのか、実際の施工状況をご覧ください! 施工状況① 施工状況② 施工状況③ 施工状況④ 施工状況⑤ 施工状況⑥ 1枚1枚を丁寧に施工していきます。 通し下地の上にセーフティシート(安全作業床)... -
瓦屋根からガルバリウム屋根への葺き替え工事
M様邸(岐阜県羽島郡笠松町)
⑥下屋根の屋根葺き工事前回、唐草の取付工事が完了しましたので 本日は、下屋根の屋根葺き工事をしました。 ”屋根葺き”とは、古い屋根から新しい屋根にすることをいいます。 今回、M様邸では”ガルバリウム屋根”に葺き替え工事をしました。 下屋根の屋根葺き工事写真① 下屋根の屋... -
スレート屋根カバー工事🏭T工場(岐阜県)
②セーフティシート敷き工事前回、無事に荷上げ作業を完了したので、 本日は、セーフティシート敷き工事に入りました。 まず”打ち込み金具の取付”をし、”下地材の敷き込み”→”セーフティシート敷き込み”という手順で行っていきます。 1_打ち込み金具の取付 まず最初に、↑の図・右の写... -
瓦屋根からガルバリウム屋根への葺き替え工事
M様邸(岐阜県羽島郡笠松町)
⑤屋根唐草取付工事本日は、屋根の唐草の取付作業を行いました。 午前中に唐草を加工したのち、午後から唐草の取付を行いました。 皆さん、”唐草”と聞くと植物の”唐草”や”唐草模様”のことを連想するのではないでしょうか。 軒先やケラバに取り付ける水切り用の板金のことを”... -
瓦屋根からガルバリウム屋根への葺き替え工事
M様邸(岐阜県羽島郡笠松町)
④屋根小屋裏にあったわらの引き上げ作業本日は、屋根小屋裏にあったわらの引き上げ作業をしました。 上↑の写真の屋根下地の隙間から沢山のわらがあるのが見えますね。 屋根下地の裏側① 屋根下地の裏側② 屋根下地の裏側の状況もよくわかります。 そして屋根下地の裏側にはこんなに沢山のわらがあ... -
スレート屋根カバー工事🏭T工場(岐阜県)
①セーフティシート荷上げ作業本日は、スレート屋根からガルバリルウム屋根へのカバー工事をする為、 セーフティシートの荷上げ作業を行いました。 荷上げ② 荷上げ② 無事、荷上げ作業完了しましたので、次回は「セーフティシート敷き工事」に入ります! -
瓦屋根からガルバリウム屋根への葺き替え工事
M様邸(岐阜県羽島郡笠松町)
③屋根下地工事・屋根下葺材工事屋根下地工事 屋根下葺材工事 瓦屋根の撤去・解体作業を終えたら、屋根下地工事→屋根下葺材工事に入ります。 屋根下地工事 コンパネ(コンクリートパネル)工事の様子です。 コンパネ工事① コンパネ工事② コンパネ工事③ コンパネ工事④ コンパネ工事⑤ 屋根下... -
瓦屋根からガルバリウム屋根への葺き替え工事
M邸(岐阜県羽島郡笠松町)
②瓦屋根の撤去・解体作業開始瓦屋根 瓦屋根撤去 足場組みが終了したら瓦屋根の撤去、長年お世話になった瓦屋根にお別れです。 どんどん瓦屋根が撤去されていきます。 瓦屋根の下がこんな状態になっているのを皆さんはご存じでしたでしょうか。 綺麗に瓦屋根が剥がされて、下地が見えて...