リフォームブログ– category –
-
暑さ・寒さ対策の屋根リフォーム工事
K様邸(岐阜県羽島郡岐南町)
②アルミ遮熱材施工工事前回、足場組が完了しましたので、アルミ遮熱材施工工事をしました。 まずアルミ断熱材を被せる前に”棟(むね)板金”を撤去していきます。 棟(むね)板金の撤去写真 《本日のプチ豆知識》 ”棟(むね)板金”とは屋根の1番高い場所に設置されている板のことです。... -
瓦屋根からガルバリウム屋根への葺き替え工事
T様邸(岐阜県岐阜市)
⑦棟包み板金工事本日は、屋根材を施工したので最後の工程、”棟包み板金工事”をしました(^^♪ 《本日のプチ豆知識》 ”棟包み(とうつつみ)”とは、イラストの黄色い部分のようにこの棟の部分を覆うものを”棟包み(とうつつみ)”といいます。屋根を葺いていった後の頂上にできる... -
瓦屋根からガルバリウム屋根への葺き替え工事
T様邸(岐阜県岐阜市)
⑥壁際取合水切取付工事今回は、壁際取合水切の取付工事を行いました。 ”水切(みずきり)”とは、水の浸入を防ぐ為に設置する板金です。屋根だけではなく、外壁に用いられることもあります。屋根の水切りは、屋根と外壁の取り合い部分や軒先、屋根の接合部分に取り付けるのが一般的... -
瓦屋根からガルバリウム屋根への葺き替え工事
T様邸(岐阜県岐阜市)
⑤新設屋根葺き工事本日は、新設屋根葺き工事を行いました! 瓦屋根とは一変、色も鮮やかなグリーンの屋根を設置していきます。 緑系統の屋根は米国風のおしゃれな外観にできますよ♪ まずは、唐草を取り付けました。 唐草については、「瓦屋根からガルバリウム屋根への葺き替... -
暑さ・寒さ対策の屋根リフォーム工事
K様邸(岐阜県羽島郡岐南町)
①足場工事本日は、K様邸より屋根リフォーム工事のご依頼がありましたので、 工事に入る前に足場組をしっかりと組んでいきます。 足場組は、作業員の安全確保の他、近隣の方への配慮であったり、屋根の修理を正確に行う為に重要な作業です。 足場組写真① 足場組写真... -
瓦屋根からガルバリウム屋根への葺き替え工事
T様邸(岐阜県岐阜市)
④瓦屋根の撤去・解体作業/屋根下地工事・屋根下葺工事(1階屋根)前回は、2階屋根の瓦屋根の撤去・解体作業/屋根下地工事・屋根下葺工事を終えたので 本日は、1階屋根の瓦屋根の撤去・解体作業→屋根下地工事・屋根下葺工事を行いました! 【瓦屋根の撤去・解体作業 1階屋根】 1階屋根 瓦撤去作業① 1階屋根 瓦撤去... -
スレート屋根カバー工事🏭T工場(岐阜県)
⑤屋根材荷揚げ工事本日は新設屋根をカバー工事する前に屋根材の荷揚げをしました。 この日は雨天での作業でしたので、作業員さんは安全靴に滑り止めのゴムをはめて しっかり安全対策をしたうえで作業をしていきました(^^♪ 安全靴滑り止め着用写真① 安全靴滑り止め着用写真② ... -
瓦屋根からガルバリウム屋根への葺き替え工事
T様邸(岐阜県岐阜市)
③屋根下地工事・屋根下葺材工事(2階屋根)本日は、瓦屋根の撤去・解体作業を終えた屋根に新設の屋根を葺き替えする前の 屋根下地工事・屋根下葺材工事を行いました。 【屋根下地工事 2階屋根】 今回、コンパネ工事で使用した野地板は ←写真の岐阜モリレン合板です。 岐阜県産のカラマツ・スギを... -
瓦屋根からガルバリウム屋根への葺き替え工事
T様邸(岐阜県岐阜市)
②瓦屋根の撤去・解体作業(2階屋根)前回、足場組が完成したので、本日は瓦屋根の撤去・解体作業を行いました。 瓦屋根撤去写真① 瓦屋根撤去写真② どんどん瓦屋根が撤去されていきます。 瓦屋根撤去写真③ 瓦屋根撤去写真④ 瓦屋根の撤去を終えたら、瓦屋根の土台となっていた葺き土が多く残っ... -
瓦屋根からガルバリウム屋根への葺き替え工事
T様邸(岐阜県岐阜市)
①足場工事今回、T様邸では瓦屋根→ガルバリウム屋根への屋根葺き替え工事を行いました。 着工前の実際の写真がこちらです。 着工前① 着工前② まずは、足場をしっかりと組んでいきます。 足場組は、作業員の安全確保の他、近隣の方への配慮であったり、屋根の修理を...