【屋根工事】瓦修繕工事(風切丸) H様邸(岐阜県揖斐郡揖斐川町)

施工前
施工後

今回は、瓦屋根の”風切丸”と呼ばれる瓦の修繕工事をさせていただきました🏠


こんにちは一級建築士の名和です🐭

ここでワンポイント解説✨✨✨

今回は、風切丸について

ご説明させていただきます!

今回、工事させていただいたH様邸の瓦屋根の写真をご覧いただくと、

両端2列に葺かれている瓦の形が違うのが分かりますでしょうか。👀

風切丸”といわれる瓦で、台風🌀の被害を抑える役割があります!!

台風でめくれる瓦は大体が端の方からです。めくれてしまった部分から雨風が侵入し徐々にめくれる範囲が広がってしまうので、それを防いでくれるのがこの”風切丸”という瓦なのですよ😊

風の力を分散させるために丸みを帯びた形になっているのが特徴的です🎵

屋根に注目して見てみると瓦屋根一つにも様々な形状があるので面白いです。

目次

現場調査に伺ったところ、瓦を固定する針金が緩んで取れてしまっている箇所や、外れかけている箇所がありました💧

現場調査①
現場調査②

これでは、せっかく被害を抑えるために取り付けられている瓦も意味がなくなってしまいます😌

現場調査が終わり調査報告書と見積りを提出📁

風切丸の部分の瓦を取り外し、新しく瓦を施工し直す方法をご提案させていただき工事に取り掛かりました👷

まずはじめに、瓦を取り外し、瓦固定にしようされていた葺き土を綺麗に取り除いて清掃しました💫

瓦取り外し①
瓦取り外し②

葺き土も経年劣化により、乾燥してぼそぼそな状態でした💧

瓦取り外し③
葺き土除去・清掃後

瓦の取り外し・清掃完了後、葺き直しする瓦には葺き土ではなく”シルガード”を使用して瓦を固定しました🔨

抜群の強度と耐久性があるのが特徴

防水材が混ざっているので吸水率を低減✨

シルガード
セメント施工①
セメント施工②

なくなってしまっていた鬼瓦も新しく取付させていただき、施工完了です✨

鬼瓦施工
瓦葺き施工完了

施工完了した写真がこちらです📷✨

施工完了✨

綺麗になりましたね🎵

屋根材によって耐用年数は様々ですが、10年に1度は住宅点検をすることをお勧めしています💡

少しでも気になる点・不安な点がございましたらお気軽にご相談くださいね‼

詳しい詳細は、「瓦屋根・漆喰補修」をご覧ください🎶

代表取締役 名和修

お問い合わせ・お見積りは
すべて無料です!
お気軽にご相談ください🐭

スタッフ池田

随時情報を更新しております♪クーポン情報も掲載中!
要チェックです🐥

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次