屋根の新しい選択肢、『デネブ』が仲間入り!✨

この度、立平葺に通気構造をプラスした高性能屋根材『デネブエアルーフ』が仲間入りしました👍!!

(※㈱ハウゼコ『デネブエアルーフ』HP参照)

デネブエアルーフ』は

換気部材メーカーであるハウゼコが開発・販売している縦葺きの金属屋根材です。

目次

デネブエアルーフの特徴📌

  • 屋根が長持ち
    湿気で木が腐るのを防ぐので、屋根や建物の寿命がのびます
  • 雨や台風に強い
    下地が傷みにくいため、強風などでも屋根材が外れにくく安心です。
  • 家の中も快適に
    屋根下にこもる熱や湿気を減らすので、夏の暑さや冬の結露対策にもつながります。
  • 特別な工事は不要
    ふつうの立平葺きと同じように施工できるので、余計な費用や手間がかかりません。
  • 安心の保証つき
    条件を満たせば、雨漏りに対して最長10年間の保証があります。

こんな方におすすめ✨

  • これから新築・リフォームを考えている方
    普通の立平屋根と同じ工事方法で施工できるため、
    コストを抑えつつ性能を高めたい方におすすめです。
  • 屋根をそろそろ直したいけど、次は長持ちさせたい方
    湿気や劣化に強いので、今後のメンテナンス回数を減らせます。

「家を長持ちさせたい人」「自然災害に強い屋根にしたい人」「快適な住まいを求める人」
におすすめの屋根🏠です!!

”一般的な立平葺”と”通気立平”何が違うの?

デネブエアルーフ
項目一般的な立平葺デネブエアルーフ(通気立平)
構造金属屋根材を下地の上に
直接置く
屋根材の下に
通気層】を確保
湿気対策下地に湿気が籠りやすい通気で湿気を逃がし
下地を乾燥
耐久性湿気や結露で下地が傷みやすく
寿命は約20~30年
下地が傷みにくく
50年以上を目指せる設計
快適性夏は熱が籠りやすく
冬は結露の心配も
熱・湿気を逃がすので
室内環境も快適に

これからの時代、暑さ対策は屋根で変える時代です。🏠

今まで、屋根の暑さ対策と言えば『ジオプランの遮熱通気工法』のように
屋根材の下地に通気層や遮熱シートを設ける工法でしたが、
今回は、屋根本体に通気層を設けるという新しい形の商品が登場しました💡

例年、暑さが大変厳しくなっている世の中で、
物価もどんどん上昇していき光熱費も家計に大きく響いている家庭も多いのではないでしょうか💦

これからの時代、暑さ対策を根本から見直すなら
1番建物へ熱が侵入する『屋根』で対策していく時代かもしれません!!💡

この夏オススメしている『ジオプランの遮熱通気工法』もぜひチェックしてみてください🎵

\この夏おすすめ/※要チェック
ジオプランの屋根遮熱通気工法🏠

あわせて読みたい
ジオプランの遮熱通気工法 【遮熱通気工法実験について🌞】 こんにちは一級建築士の名和です🐭今回は屋根の温度について実験してみました✨ 屋根と太陽に見立てた実験装置を...

屋根の構造で室内温度が劇的に下がる?一級建築士が在籍する『ジオプラン』の「遮熱通気工法」

代表取締役 名和修

お問い合わせ・お見積りは
すべて無料です!
お気軽にご相談ください🐭

スタッフ池田

随時情報を更新しております♪クーポン情報も掲載中!
要チェックです🐥

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次